北海道南部旅行 1日目2013/06/17 18:24

前日、「北斗星」でまずは東室蘭駅に向かいます。

現在は1往復となってしまい、個室の確保は難しくなってしまいました。

1ヶ月前の同日に購入しましたが、(ソロ)ラスト1室でした・・・。
因みに、帰路は個室とれず・・・(T_T)

1往復となった「北斗星」は東日本・北海道との「混成」となっております。

私は、6号車に乗車・ロビー室付の北海道編成。
ルームキーはホテルのような「鍵」タイプです。

平日にもかかわらず、多くの鉄道ファンが見送る中、上野を発車。

遅れることなく、東室蘭駅に到着しました。


で、早速レンタカー・・・ではなく(^_^)

駅到着時間は9:32。
利用開始時間を12時からとしているため、時間潰しも兼ねて室蘭駅まで出かけることに。

この区間の乗車は、20年以上ぶりです。

気動車2両で約14分。
複線電化区間を走行します。

かつては、石炭輸送で活気を呈していたこの路線。

電化はしているものの、現在は電車は特急「すずらん」のみ。

さらには、苫小牧以南も普通列車は気動車化されてしまいました。

利用客も以前乗車したときと比べかなり少なくなったと思います。


室蘭駅は住宅地が近い場所に移転しており、駅舎も一新しております。
(既にかなり経っていますが)


旧駅舎は保存されており、観光案内所も兼ねております。


側線が多かった駅周辺は整備されて、かつての活気は観光案内所に展示してあります写真などで偲ぶことができます。
(展示終了時期は不明。)



東室蘭駅に戻り、レンタカーを借りてまず向かったのは、地球岬です。

しかし・・・。
周辺と海上は濃い霧で包まれて・・・。

次は、室蘭市のシンボルとなっている、「白鳥大橋」を渡り、本日の撮影地・北舟岡駅に向かいます。
橋も霧で包まれて…。

撮影予定の「トワイライトエクスプレス」通過までにはまだ時間がありましたので、伊達市内にあります「道の駅 だて歴史の杜」で時間調整。

その後、北舟岡駅に向かうと・・・。

小雨・露出厳しい・寒い・・・。

そんな条件の中、「トワイライトエクスプレス」は何とか撮影。

しかし・・・。
HMが付いてません(´・ω・`)
(後ほど解ったのですが、この日は「団体」扱いのためにHM未掲出とのこと。)

その後は雨脚が強くなりましたのでここで撮影を終了しました。


明日は撮影をせず、「ドライブ三昧」となります。

約6年前に通ったことのある道ですが、温泉も堪能したいと思っております。


あとは、天候回復を祈るばかりです。

週間予報では、週末回復するとのことですが・・・。


※6/25画像追加、記事加筆・修正。