山陰線・山口線不通区間、再開日決定 ― 2014/07/17 20:54
夕方から曇り始めた地元(流山市)では、19時頃から雷鳴が。
21時少し前からやや強い雷雨となりました。
これで、夜は過ごしやすくなるかな?
さて、去年7月28日に発生した集中豪雨により、長期不通となってしまいました山陰線・山口線の運転再開(予定)日が発表されました。
・山陰線 須佐~奈古間 8/10
・山口線 地福~津和野間 8/23
甚大な被害から、2年近くかかるとの見解もありましたが、約1年での全線運転再開となりました。
工事に携わった方々の多大なる努力と思われます。
ご苦労様です。
再開に合わせ、記念セレモニーも行われる予定で、地元の方は待ちに待った再開でしょう。
また、津和野への観光へ代行バスに乗ること無く行けるので、期待も大きいと思います。
なお、山口県・島根県と共同で観光キャンペーンを実施するとのことです。
ただ、ちょっと心配なことが・・・。
「SLやまぐち」の牽引機・C57-1に不都合が発生してしまいました。
再開後の運転計画でも、DLによる運転とのことです。
観光の目玉ともなります列車ですので、できるだけ早期の復活を、と思います。
あと、やはり不通により運転ができなくなってしまいました、美祢-岡見間の貨物列車は、既に今年度の運行契約が結ばれなかったことから、再開されること廃止となってしまいました。
最後に、不通となっている 磐越西線・米坂線は8月上旬の運転再開を目指しているとのことです。
中央西線も、8/9再開を目処に復旧工事を進めているとのことです。
21時少し前からやや強い雷雨となりました。
これで、夜は過ごしやすくなるかな?
さて、去年7月28日に発生した集中豪雨により、長期不通となってしまいました山陰線・山口線の運転再開(予定)日が発表されました。
・山陰線 須佐~奈古間 8/10
・山口線 地福~津和野間 8/23
甚大な被害から、2年近くかかるとの見解もありましたが、約1年での全線運転再開となりました。
工事に携わった方々の多大なる努力と思われます。
ご苦労様です。
再開に合わせ、記念セレモニーも行われる予定で、地元の方は待ちに待った再開でしょう。
また、津和野への観光へ代行バスに乗ること無く行けるので、期待も大きいと思います。
なお、山口県・島根県と共同で観光キャンペーンを実施するとのことです。
ただ、ちょっと心配なことが・・・。
「SLやまぐち」の牽引機・C57-1に不都合が発生してしまいました。
再開後の運転計画でも、DLによる運転とのことです。
観光の目玉ともなります列車ですので、できるだけ早期の復活を、と思います。
あと、やはり不通により運転ができなくなってしまいました、美祢-岡見間の貨物列車は、既に今年度の運行契約が結ばれなかったことから、再開されること廃止となってしまいました。
最後に、不通となっている 磐越西線・米坂線は8月上旬の運転再開を目指しているとのことです。
中央西線も、8/9再開を目処に復旧工事を進めているとのことです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://jg3t-ymzk.asablo.jp/blog/2014/07/17/7391373/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。