気分転換に・・・上野公園へ。2017/10/04 21:07

1週間ぶりの書き込みです。


仕事多忙と体調不良により、書き込みが滞ってしまいました。

今日から書き込みペースは以前のように、と思っております。


本日は日中陽も差す時間がありましたが、曇りベースの天候。

気温は初秋のようでしたが、出かけるには丁度良い気候だったと思いました。

明日はほぼ晴天の予報、明後日は曇りで終日気温が低そうです。


そして、土曜日の予報。

終日雨模様で、午前中は強く降る場合も・・・。

小雨程度の予報に変わって貰いたいのですが・・・。


さて、本日夜勤明けで色々ありました1週間の気分転換に・・・。

上野公園と不忍池等を散歩しました。

今の時期は散歩(ウォーキング)に好適と思います。


撮影した画像を幾つか掲載いたします。


上野公園と言えば・・・。
背景の「銀杏」が色づくまでは、もう少し先になります。


不忍池。


蓮の花は既に咲き終わっておりました。


辯天神社。
去年は「ポケモンGO」で混雑しておりましたが、現在はいわゆる「レアポケ」は出なくなっており、以前の落ち着いた雰囲気に戻っております。


新たに、上野動物園の「弁天門」が開設されております。



上野動物園。
赤ちゃんパンタは順調に育っておりますね。

名前も決まり(香香・シャンシャン)、公開が待ち遠しいですね。

12月頃公開が予定されているそうです。


上野公園を案内する、「うえのビジョン」。
動物園近くに設置されているのは、パンダイラストとなっております。


大噴水広場では、週末の催し物準備が行われておりました。
明日から来週月曜日まで、「東京江戸ウィーク」が開催されます。



上野駅での赤ちゃんパンタを歓迎するポスター・ディスプレイ。




入谷口にある、職員がボードに書き込んだ歓迎のイラスト・メッセージ。
素晴らしいの一言です。


そして、上野駅キャラクター。
「うえぱん」です(^_^)

明日は「日比谷 鉄道フェスティバル」に出かけます。2017/10/06 22:22

今日は特に夕方から気温が晩秋並みに下がっております。

21時頃の気温は15℃程度、暖房を稼働している高もいるのかな、と思います。

また、夜からは雨も降り出して、時々強く降っております。


明日は午前中まで雨模様、特に朝方は強く降る予報です。

気温も今日並みですので、暖かくしてお出かを、と思います。

なお、3連休の日・月曜日は天候が回復して気温もやや高く、行楽にはこの日が適していると思います。


さて、明日と明後日は「鉄道の日」を記念とした恒例行事、「日比谷 鉄道フェスティバル」に出かけます。

様々な鉄道会社がグッズの発売を行い賑わいます。

私はこちらも毎年恒例の事業者限定「鉄コレ」の購入が主目的です。

特に、今年は関西私鉄が様々な車種を発売するので、購入数・金額共に新記録となるかも・・・です。

よって、2日間に分けて購入することにしております。

明日は、南海・京阪の順に並んで、まだ発売しているのであれば、阪神阪急HDに並ぶ予定です。(売り切れの場合は、翌日購入。)


ここで問題なのは、明日の天候。

都心でも、朝方は大雨となる予報です。

しかも、気温は低く・・・。

現地には6時過ぎに到着予定ですが、この頃が雨のピークとなりそうです。

万全な対策で並ぼうと思っております。

日比谷公園「2017 鉄道フェスティバル」(1日目)2017/10/07 21:56

本日、予定通りでかけてきました。

毎年恒例の行事で、「鉄道の日」に近い土・日曜日に開催されます。

各鉄道会社がブースを設けてグッズの発売を行う行事です。


私は、毎年ここで発売される「鉄コレ」事業者限定品購入を主目的としております。

関西地区の私鉄がこの催しで発売されるのも定番となっております。


本日は前日の予報から、低気圧通過で朝方は大雨となる予報・・・。

朝起きると、強い雨脚が・・・。

しかし、雨雲レーダーを見ると、予想では6時頃に小雨となる。

この予報を信じて・・当初はゴム長靴での出動を予定していたのですが、レインブーツに変更しました。

ゴム長靴は重たいし・・・。

傘は大型(70cm)に変更無し。


現地には6時過ぎに到着・・・お、降り方が弱まっている。

その後、一時的に止み間がありました。

その間に、まだ薄暗い会場を撮影。








まずは、予定通り南海ブースへ。

あら、数人しか並んでいない(^^ゞ

しかし、初志貫徹(^_^)そのまま並びました。

天候はその後降ったり止んだりを繰り返して、開催時刻の10時頃には時々霧雨とはなったものの、予報よりも早く止みました。


無事、「鉄コレ」購入後、次はこちらも予定通り京阪電車ブースに並び、こちらも無事購入できました。


その後、他のブースでまず欲しいグッズを数点購入した後に、まだ午前中でしたので阪急阪神HD「鉄コレ」に並びました。

並んだときには北大阪急行「鉄コレ」中間車カウント券配布終了しておりましたが、ブースに到着時にはまたキャンセル分があって発売しておりました。

しかし・・・ここで思わぬミスを・・・。

財布の中は全種類購入する分までありません(^^ゞ

元々阪急阪神HDは明日購入予定でしたが・・・もう少し持参していれば。

よって、阪急・北大阪急行「鉄コレ」は明日購入することとし、阪神・能勢電を購入しました。


さて、本日の状況。

予報では午前中まで雨模様で、人手はそれほどでも・・・と思っておりましたが、天候が早く回復したこともあってか、午前中から混雑しておりました。

駅弁販売コーナーは天気予報をを考慮してなのか、発売数が少なかったように思えます。

よって、午前中にはほぼ完売してしまったようです。


今年は、メインステージ裏側(「松本楼 裏側)の広場では、「東京味わいフェスタ」が開催されております。


様々な屋台がありますので、ここで食事を頂くのも良いかと思います。


また、「きかんしゃトーマス」のミニSL運転の他に、エアトランポリン「きかんしゃトーマスふわふわ」が設置されております。


なお、ミニSL同様待ち時間は90分程度ありました(^^ゞ


明日も現地には6時頃に到着して、阪急阪神HD「ゆうづる」鉄コレ」ブースに並ぶ予定です。

購入後は、他の鉄道グッズを何点か購入する予定です。

予報は日中雲が広がる時間があるものの、概ね晴れそうです。

今日と変わって、気温は25℃まで上昇しそうです。

朝は少し寒いので、服装に気をつけなければ、と思っております。

「鉄道フェスティバル」、事業者限定「鉄コレ」購入。2017/10/08 20:38

暫定版で、パッケージのみ掲載いたします。



7日購入分


・京阪電車 13000系

基本 4両セット。

増結3両セット。

動力ユニットは、TM-12R が対応します。

どちらも台車枠は付属しません。
各自加工するなど、工夫することになります。



・南海電車

2000系 後期型4両セット

2000系 真田赤備え列車 4両セット

動力ユニットは、TM-05R が対応します。

どちらも台車枠は付属しません。
各自加工するなど、工夫することになります。※10/8修正。  


・阪神電車

7001・7101形 2両セット行先表示器設置前

7001・7101形 2両セット行先表示器付き

動力ユニットは、TM-12R が対応します。

どちらの製品にも、台車枠が付属します。


・能勢電鉄

610系 2両セットA


610系 2両セットB

動力ユニットは、TM-19 が対応します。

どちらの製品にも、台車枠が付属します。



8日購入分

・阪急電鉄

7000系 初期鋼製車 2両セット


7000系 アルミ量産車(リニューアル) 2両セット

動力ユニットは、TM-12R が対応します。

アルミ量産車(リニューアル)のみ、動力ユニット付属のを使用します。

初期鋼製車の台車枠は加工するなど、各自工夫することになります。



・北大阪急行

9000形 無塗装ステンレス車 2両セット。(先頭+中間)


9000形 無塗装ステンレス車 2両セット。(中間)


9000形 ラッピング車 2両セット。(先頭+中間)


9000形 ラッピング車 2両セット。(中間)

動力ユニットは、TM-12R が対応します。

どちらも台車枠は付属しません。
各自加工するなど、工夫することになります。



阪急阪神HD「鉄コレ」購入者には、この袋に収めて渡されます。

片面毎デザインが異なります。

(少量購入者はビニール袋と思われる。)