東北太平洋側旅行 1日目 ― 2014/04/03 19:01
n自宅は始発列車で出動。
雨模様なのがちょっと残念です。
東京からは、こちらも始発の東北新幹線で仙台へ。
仙台駅は快晴。
それほど寒くなく、こちらでも春を感じます。
ここからは東北線で小牛田に向かいます。
小牛田には定刻に到着したものの、気仙沼BRTが津波注意報の影響で運休が判明。
注意報解除されても、夕方まで運休決定とのことで、止む無く一ノ関経由に変更することに。
来年春頃運転再開予定の、石巻線 浦宿〜女川間に合わせて、とします。
なお石巻線はこんな列車が運行されております。
一ノ関からの大船渡線、以前利用したのは…恐らく、約30年ぶり。
仙台駅から「急行」むろね で盛駅に向かった記憶があるので…。
途中駅が無人駅なのがやはり時の経過を感じます。
気仙沼駅には14時30分頃に到着。
本来は、気仙沼駅BRT区間で何駅か下車予定でしたので、大幅に早く到着です。
宿泊地なので、これで本日の予定が終了です。
なお、大船渡線BRTも運休、他の路線バスも避難勧告が出ている地区は軒並み運休です。
駅の案内によると、避難勧告解除までは再開はできないとのこと。
このため、多くの旅客が足止めされて、再開を待っていました。
中には、諦めてタクシーで向かう方も。
なお、津波注意報は19時に解除されましたので、順次運転再開されたようです。
宿にチェックインした時間がまだ明るかったので、BRT区間を少し撮影いたしました。
(画像は後日掲載いたします。)
本日の夕食はごく普通の食堂で。
本来は、郷土料理なのですが…。
予定していた飲食店が臨時休業していることが判明したこと、
(津波注意報の影響?)
やや強い雨が降り出したため・・・。
明日の予定は、大船渡線BRT利用で盛駅へ。
そして、三陸鉄道南リアス線代行バスを乗り継いで、釜石駅に向かいます。
なお、代行バスは明日をもって終了となります
被災地の陸前高田にも立ち寄る予定です。
天気予報は夕方まで生憎の雨模様。
午前中は強く降る予報なので、予定通り行動できるか…。
最近のコメント