午後から場所により豪雨に。 ― 2017/08/01 22:48
台風5号から流れ込む湿った空気の影響で、今日の関東地方は不安定な天候となりました。
午後からは各地で雨が降り出し、場所によっては短時間に100mm程度の豪雨となりました。
神奈川県内では避難準備情報が出されたほか、落雷が原と思われる停電も発生しました。
鉄道も運転見合わせ・徐行により夕方帰宅ラッシュ時に影響が出ました。
私の職場(横浜市内)では、15時頃に厚い雲に覆われて雷と共に激しい雨が降り出しました。
一時はかなり暗くなり、道路は冠水するのではないかと・・・思われるほどの降り方でした。
帰宅時の地元(流山市)は止み間がある時でしたが、22時過ぎに再び雨が降り出して一時強く降りました。
発生から進路が定まっておりませんでした台風5号は強い勢力を保ったまま、沖縄県に接近しつつあります。
太平洋上に張り出す高気圧が北上を妨げる予報で、本州直撃の確率は低くなったようです。
しかし、九州上陸・横断の可能性はまだあり、強い勢力のままなので沖縄県にも大きな影響が発生する可能性もあります。
引き続き、台風情報はこまめにチェックを、と思います。
台風5号は奄美大島へ。 ― 2017/08/03 21:49
昨日から今日にかけて、都心では特に朝晩気温が低くなり、空調を稼働しなくても良いくらいの気温となりました。
私も今日の夜は空調を稼働せず、扇風機で過ごしております。
明日も比較的気温が低く、最高気温は30℃に届かない予報です。
週末も曇りベースの予報、夏空に戻るのは台風5号が本州から遠ざかる来週以後となりそうです。
そて、台風5号ですが強い勢力を保ったまま5日奄美大島を通過しそうです。
その後、北上して九州を横断する予報となっております。
速度が遅く、勢力はさほど落ちずに九州を縦断する可能性が高く、通過予報地区は暴風・大雨が長時間続く恐れがあります。
地震の被害がまだ残っている場所や九州北部豪雨の被災地では、さらなる被害拡大の懸念があります。
気象情報をこまめにチェックし、自治体などから発表される避難情報により早めの行動を、と思います。
台風はその後、中国四国地方を進む可能性が有り、こちらでも暴風・大雨の警戒が必要です。
また、進路予想にまだ入っている関東地方も今後の気象情報に注意が必要です。
離れて通過したとしても、流れ込む湿った空気により大雨となる可能性があります。
また、日本海側に抜けると温帯低気圧となる可能性が大きいのですが、この場合以外と強風に対する警戒も必要となります。
被害少なく通過してくれることを願っております。
台風5号の情報に十分注意を。 ― 2017/08/05 22:53
関東地方は日中薄日が差す天候で、真夏の熱い日差しではなかったものの気温が高くなりました。
都心では32℃くらいまで上昇し、湿度も高くムシムシとした1日となりました。
このところの気温の変化も有り、体調を崩される方が多くなっております。
私も先日からの体調不良がまだ回復せず、本日再び悪化してしまったように感じております。
熱中症を含め、体調管理はしっかりと、と思います。
台風5号は屋久島・種子島付近をゆっくりとした速度で進み、明日以後九州南部に上陸する恐れが大きくなりました。
既に通過した・通過中の地区では記録的な大雨となっており被害拡大の懸念があります。
今回の台風は速度が遅いという特徴もあり、特に大雨の時間が長時間続く恐れがあります。
最新の気象情報をこまめにチェックを、と思います。
進路から離れている関東地方も、来週初めにかけて一時的な大雨の注意が必要と思います。
台風5号が去って、今日の暑さは・・・。 ― 2017/08/09 22:04
仕事多忙・帰宅時間深夜などが続き、4日ぶりの書き込みです。
長期間日本周辺を迷走し、奄美大島から日本列島をほぼ縦断した、台風5号。
各地に被害をもたらし、特に記録的な大雨となった地点が多くなりました。
関東地方では特に山間部で大雨となり、大月市内などでは短時間に豪雨となり市内各地で関する被害が発生しました。
大月駅では線路が冠水して夕方以後の運転が出来なくなってしまいました。
(翌朝からは一部運休があったものの、JR・富士急行共に運転再開。)
また、中央道では土砂崩壊があり、復旧までに約1日半を要しました。
今回の大雨により、荒川水系のダム貯水量が改善され、一時的に取水制限が解除されました。
まだ平均貯水率には届いていないため、今後また少雨傾向となれば取水制限が再開されると思います。
なお、利根川水系もこのところのまとまった雨により貯水率はかなり改善されて、一部では満水のため放水しているダムもあります。
そして、台風過ぎて今日の関東地方。
晴れて午前中から気温上昇、各地で猛暑となりました。
都心でも最高気温は37℃を超えました。
私は本日公休日で日中とある用事出てかけたのですが、自宅を出た途端あまりの暑さで・・・フラついてしまいました(^^ゞ
車も暑さで車内はもう・・・(~Q~;)
空調が効くまでかなりの時間を要しました。
車内表示の気温は・・・。
47℃・・・・・・・・・・・・。
外気温がこの数値だったら・・・。
露天駐車なので、こんな数値になるのですが(^^ゞ
因みに、地元(流山市)の最高気温は、36℃でした。
なお、夕方からは急に曇りだし、10分程度でしたがやや強い雨となりました。
明日から「お盆休み」で帰省・旅行に出かける方が多いと思います。
11日は「山の日」で祝日となり、この日が出かけるピークとなりそうです。
天候は低気圧の影響で芳しくなく、雨模様となりそうです。
また、不安定な気候で場所によっては雷雨となる予報です。
今日のような猛暑とはならい予報ですが、引き続き熱中症対策はしっかりと、と思います。
最後に、私の「お盆」の勤務は・・・。
もちろん仕事です(^^ゞ
11日は夜勤明けですが、とある場所に出かける予定です。
ただ、天気予報が雨ですので、変更するかも・・・です。
最近のコメント