JR北海道 キハ183系長期運休 ― 2013/07/12 21:38
今日もほぼ「猛暑日」の気温で…。
駅から自宅までの約10分の距離がとても辛いです…。
明日からの3連休も気温が高くなる予報で、レジャーなどにはしっかりと暑さ対策を、と思います。
さて、6日発生した、北斗14号の4号車エンジン付近からの出火事故。
約2年前に発生した、「スーパーおおぞら」列車火災事故が記憶にまだ新しい中、再び重大事故になりかねない事象だったと思います。
この事故以後も車両不都合がたびたび発生しており、今回の事故により国土交通省から再び警告を受けました。
そして、同様のエンジンを搭載したキハ183系(N,NN車・12気筒エンジン搭載)の運転が8日より全車停止となってしまいました。
調査・対策などに長期間を要する見込みで、少なくとも8/31までは運行しないことが発表されました。
対象となる車両で運行されている「北斗」の運休が多発して、これから北海道旅行の繁忙期となる「夏休み」輸送に大きな影響が出そうです。
同車種は、今後エンジン交換を予定していたとのことで、結果によっては交換後でないと再開できない恐れもあり、秋の行楽輸送も影響する可能性があります。
ただ、原因の徹底究明が最優先ですので、対策をしっかり行ってでの再開が重要と思います。
先日出かけた北海道南部旅行で、「北斗」の撮影もいたしました。
特に、「ハイデッカーグリーン車」は人気が高いので、この車両を指定していた方も多かったと思います。
対策後、できるだけ早い運転再開を、と思っております。
駅から自宅までの約10分の距離がとても辛いです…。
明日からの3連休も気温が高くなる予報で、レジャーなどにはしっかりと暑さ対策を、と思います。
さて、6日発生した、北斗14号の4号車エンジン付近からの出火事故。
約2年前に発生した、「スーパーおおぞら」列車火災事故が記憶にまだ新しい中、再び重大事故になりかねない事象だったと思います。
この事故以後も車両不都合がたびたび発生しており、今回の事故により国土交通省から再び警告を受けました。
そして、同様のエンジンを搭載したキハ183系(N,NN車・12気筒エンジン搭載)の運転が8日より全車停止となってしまいました。
調査・対策などに長期間を要する見込みで、少なくとも8/31までは運行しないことが発表されました。
対象となる車両で運行されている「北斗」の運休が多発して、これから北海道旅行の繁忙期となる「夏休み」輸送に大きな影響が出そうです。
同車種は、今後エンジン交換を予定していたとのことで、結果によっては交換後でないと再開できない恐れもあり、秋の行楽輸送も影響する可能性があります。
ただ、原因の徹底究明が最優先ですので、対策をしっかり行ってでの再開が重要と思います。
先日出かけた北海道南部旅行で、「北斗」の撮影もいたしました。
特に、「ハイデッカーグリーン車」は人気が高いので、この車両を指定していた方も多かったと思います。
対策後、できるだけ早い運転再開を、と思っております。
最近のコメント